投稿者: yamaguchi

  • TKC出版 経営者の四季に掲載されました。

    投稿日:

    作成者:

    TKC出版の経営者の四季のプロの視点に掲載されました。

    有難う御座いました。

    災害時のリーダーシップ

    突発の有事にトップは何をすべきか

    リーダーシップとは決断である。 特に災害時は、AかB YESかNOの二つに一つの

    決断が必要である。経験と勘とその瞬間にある少ない情報だけが頼りになる。

    時間はかけられないし、後戻りもできないのだ。

    中略

    一、社員の命を守る

    一、お客様を支援する

    一、必ず復興し地域貢献できると信じる

    以上を心がけ、TOPは 「何日までに◎%事業復興する」 と声高らかに宣言する。

    宣言した企業には、支援が集まり復興するものだ。

    多くの被災地を見てきた感想です。


  • 日刊工業新聞に掲載されました。

    投稿日:

    作成者:

    6月30日の東大阪商工会議所でのBCPセミナーが日刊工業新聞社の広瀬友彦様に取材を受け、7/8の新聞に

    掲載されました。オレンジボランティアスピリットの話なども熱心に聴いていただきました。

    一緒に株式会社下西製作所の下西専務も一緒に話をさせていただき、中小企業の防災や整理整頓に対する

    /wp-content/uploads/2011/07/日刊工業新聞社20110708.jpg

    気持ちを新たにしました。


  • 今日AMは化学製品の会社 PMはセミナー

    投稿日:

    作成者:

    大阪の淀川の堤防のすぐ横にある化学製品の会社でBCPのプレゼンテーションをさせていただいた。他の拠点とのインターネットテレビで接続してのプレゼンだった。 すでにBCPを作成しているものの見直しを見据えて協力していくことになりました。 私の話をお聞きいただいた、総務の人が、「今までBCPの必要性を甘く見ていましたが、本当に必要であることを実感しました。」と言っておられたのが印象的でした。

    午後からのセミナーには、熊本、石川、山口、広島、滋賀、大阪、東京など全国からお越しいただいた。

    3時間の研修にみなさん かなり質問も飛び、津波シュミレーションや、地震の断層シュミレーションでは、真横に断層がある場合もあり、安心できるわけではないことが明らかになった。アンケートは主催者から後日いただくことになります。その時に報告します。

    明日は、山下経営懇話会で15時からセミナー開催です。3000円詳細は、

    /cgi-bin/event.cgi?number=29

    まだ、間に合います。


  • テクノパークなら の企業様で勉強会と現場診断

    投稿日:

    作成者:

    ご担当者からコメントをいただいた。

    以下

    みんなの感想を聞いてみました。
    よかったとの意見が多かったです。
    南三陸町や気仙沼の現地の映像や話など
    涙が出そうになったとの意見が多かったです。

    他の課長も、BCPの必要性を感じてくれておりました。
    備蓄をおくという考え方がなかったです。

    実際にBCPを作成するに当たって、悩むことが
    あろうかと思います。今後ともご指導のほど
    お願いいたします。

    また、先日おっしゃっていた耐震ゲルについて購入をしたく
    思います。見積もりをいただけますでしょうか?
    注文書を発行いたします。

    ※本日、早速といいますか・・・和歌山で震度5の
    地震がありました。必要性を新たにいたします。

    とのことです。 BCPを作成するには、みんなの協力が必要です。ですから、なぜ必要なのかを理解するための

    勉強会は重要ですね。


  • 神戸の企業様をBCP3時間簡易診断をさせていただいた

    投稿日:

    作成者:

    大きな会社で1万坪以上の床面積で全てをまわるのに、3.5時間かかった。

    防災意識はあるものの、実際の避難経路などの確保と高さ制限が大きな課題となり、

    はめ殺しのガラス窓が廊下などの仕切りとして使われていたので、飛散防止フィルムをはるように

    するなど、その他、整理整頓の徹底の御指導をさせていただいた。

    その後は、大阪中角リターントゥヒューマンで脳呼吸法の教室を開いた。

    前回参加で足のむくみが取れる。 ぐっすり眠れる。などのご経験をお持ちの方が今回も参加された。

    私もすっきりしたので、この時間までがんばれた。明日は、奈良県の近鉄沿線福神まで行き、BCP簡易診断を

    行います。


  • セミナー受講感想 経営企画室 南川様

    投稿日:

    作成者:

    ずいぶん前に受講していただいた方から、その後の取り組みなどの事例を報告いただきました。以下原文↓

    震災発生から間もない時期に、山口先生のセミナーに参加させて頂きました。
    細かいデータや、過去のご経験に基づいたお話は、本当にご体験された方だからこその
    臨場感があり、危機感を強く持つことができました。
    人命・会社を守る上でしなければならないことを明確にご指摘頂きましたので
    迅速にその後の行動に繋げることができていると感じています。
    実際、セミナーに参加させて頂いた後、備蓄品の準備、避難経路の確認、
    近隣の病院のチェック、初動対応の確認等、BCPにはまだ遠く及びませんが
    まず、実際に行動を起こすことができました。
    そのうちやろう、と思っている間に災害がやってきては何の意味も無くなってしまう
    ので、とても良いきっかけを頂けたと思っています。
    今後、風化させることなく、生活・業務の中に当たり前に
    取り入れていくことが非常に大切だと思いますので、継続して取り組んで参ります。

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
    経営企画室 南川 倫子


  • 3SK 整理・整頓・清掃・危機管理

    投稿日:

    作成者:

    今日は、3SKの報告会だった。3SKとは、表題のように(整理・整頓・清掃・危機管理)である。大阪では4社で勉強会を毎月1回 土曜日の9:30~13:00で開いている。今日は株式会社セトバルブさんだった。先日8/26に亡くなられた瀬戸彰会長の会社である。喪も明けぬ状態での報告会になったが、現社長様はしっかりした口調で、「亡き会長が楽しみにしていた3SKの報告会を休むことなく開催できたことを喜んでいると思います」と話されました。

    いつもどおり、他の3社(カンタス様、サンコー物産様、サンワリノテック様)による前回からの進捗報告と現場ウォッチング、3社の担当による指摘事項の写真報告と私の総活、及びBCP作成など3時間半はあっという間である。オブザーバー参加も2社(ビジネスアシストの森岡様、グッドライフ池田様)ありこのような取り組みを全国の方に知っていただきたいと願っております。

    セトバルブ様ありがとうございました。


  • 6/30は東大阪商工会議所でBCPセミナーを開催させていただいた。

    投稿日:

    作成者:

    東大阪商工鍵所副会頭の稲田様、理事の汐崎様 石井様 酒井製作所の酒井社長様 にお世話になりBCPセミナーで

    「今こそ考えたい中小企業のBCP導入 ~被災地目線で初動対応・IT対応を見直す~ 」の講演会をさせていただいた。

    60名の方にお越しいただき、終了後も名刺交換など30分くらい話が続いた。 皆様が関心あるネタだったことも在るかもしれませんが、名刺交換した方からは、BCPセミナーでは大きな話を聞くことが多いが、些細なことで大きな成果が得られることよく分かりましたと言って貰えました。また、災害対応には、企業の3S活動や5S活動(整理整頓清掃清潔しつけ)が重要であることも理解していただいた。

    ご参加いただいた方に心より御礼を申し上げます。


  • セミナー受講感想を頂きました。 30代 コンサルティング会社 経営者

    投稿日:

    作成者:

    先日 梅田の阪急文化サロンでBCPセミナー3時間コースをさせていただいた。

    すると、参加者から以下の御感想を頂きました。 皆様の危機意識を今だから上げたいと思います。

    以下は頂いた原文です============↓↓

    今回の地震でどれだけの経営者が真剣に将来の大震災に対する
    備えを行ったのでしょう?自社はどうだろう?

    私は自然災害に対する世の中の危機意識が高まっている時期に
    たまたま山口様のセミナーに出会い、
    必要だと納得できる備えを自社で進めています。
    驚くほどスムーズに進みます。

    本当にラッキーだったと感じています。
    自然災害への社内の危機意識が最も高いのは今です。

    将来の自然災害に備えるのに今以上に
    最適なタイミングはないからです。

    30代 コンサルティング会社 経営者

    以上 ありがとうございました。


  • 6/28BCP経営を実践し、家族・従業員を守り続け、儲け続ける為の 中小企業社長必見の実践ビジネスセミナー

    投稿日:

    作成者:

    大阪の中小企業経営者は東日本大震災から
    何を学び、何を守り、そしてこれからどうやって
    儲け続けるか?
    「」
    ☆騙されるな!!中業企業社長は東日本大震災から学べ!!
    ☆知っている少数だけが生きるのか?
    TV報道やニュースでは絶対知る事の出来ない
    【東日本大震災と福島原発の衝撃の真相と、
    ショッキングな映像を大阪で極秘で初公開!】
    大阪、上町台地活断層の悲鳴がすでに響き渡っている!!
    『直近に大阪大地震が来る!?』
    その根拠・可能性の大きさを知ろう!!
    知っていると知らないではリーダーの決断により、
    生死の分かれ目が大きく揺れる!!
    今、関西の中小企業経営者は、何を決断して、何を守り、
    どう儲け続けるか?
    山口流BCP相互互助システムノウハウを公開!!
    ↓↓↓こんな経営者の方ぜひお越しください。↓↓↓
    ☆そもそも最近良く耳するけどBCPって一体なに?って経営者の方
    ☆東日本大震災で自分も何かをしなければ…頭で思うが、
    何をどうしたら良いかわからない経営者の方
    ☆被災者の為に何か協力したいが、自分の会社も赤字で大変で…
    とてもそこまで余裕がない経営者の方
    ☆被災者への支援もしつつも、自社を見直し、そこから学んで
    今から更に利益を出して儲けたい経営者の方
    ☆自分の会社は震災時にはどうなるのか?大丈夫なのか?
    不安だけど何からどう判断して普段準備すれば良いのか解らない経営者の方
    ぜひ、お越しください!!
    このセミナーに来られたアナタは、必ず、今まで知らなかった衝撃の
    事実と真実を知ることになります。
    恐らく、そこでショックを受けるでしょう、
    いや、もしかすると恥ずかしいながらも本当に
    「コワイ!」
    と正直に
    恐怖を抱くかもしれません。
    しかし、それを知ることから、
    中小企業の経営者としての次の一手が打てます。
    次の一手とは?
    ・自分と家族を守る。
    ・従業員と「まち」を守る。
    ・会社を守り、会社を発展させる(儲け続ける)
    それを理解し、判断し、実践し続ける事が出来るのは、
    従業員や役員や国でも自治体でもありません。
    そう、経営者であるアナタ自身がリーダーシップをとることにより、
    あなたの一手で、今後、大きくアナタに委ねられた多くのモノが
    良い結果にも、
    悪い結果にも、
    導く事ができるのです。
    ぜひ、このセミナーでアナタの判断力と実践力を向上させて、
    全ての「良き結果に」経営がススム事をお祈りいたします。
    まずは、一足、一歩、踏み込んでみてください。
    お申込みはコチラから今すぐどうぞ!!

    大阪の中小企業経営者は東日本大震災から 何を学び、何を守り、そしてこれからどうやって 儲け続けるか?

    「BCP経営を実践し、家族・従業員を守り続け、儲け続ける為の 中小企業社長必見の実践ビジネスセミナー」

    ☆騙されるな!!中業企業社長は東日本大震災から学べ!!

    ☆知っている少数だけが生きるのか?  TV報道やニュースでは絶対知る事の出来ない

    【東日本大震災と福島原発の衝撃の真相と、  ショッキングな映像を大阪で極秘で初公開!】

    大阪、上町台地活断層の悲鳴がすでに響き渡っている!!

    『直近に大阪大地震が来る!?』

    その根拠・可能性の大きさを知ろう!!

    知っていると知らないではリーダーの決断により、 生死の分かれ目が大きく揺れる!!

    今、関西の中小企業経営者は、何を決断して、何を守り、 どう儲け続けるか?

    山口流BCP相互互助システムノウハウを公開!!

    ↓↓↓こんな経営者の方ぜひお越しください。↓↓↓

    ☆そもそも最近良く耳するけどBCPって一体なに?って経営者の方

    ☆東日本大震災で自分も何かをしなければ…頭で思うが、 何をどうしたら良いかわからない経営者の方

    ☆被災者の為に何か協力したいが、自分の会社も赤字で大変で… とてもそこまで余裕がない経営者の方

    ☆被災者への支援もしつつも、自社を見直し、そこから学んで 今から更に利益を出して儲けたい経営者の方

    ☆自分の会社は震災時にはどうなるのか?大丈夫なのか?  不安だけど何からどう判断して普段準備すれば良いのか解らない経営者の方

    ぜひ、お越しください!!

    このセミナーに来られたアナタは、必ず、今まで知らなかった衝撃の 事実と真実を知ることになります。

    恐らく、そこでショックを受けるでしょう、
    いや、もしかすると恥ずかしいながらも本当に

    「コワイ!」

    と正直に   恐怖を抱くかもしれません。

    しかし、それを知ることから、 中小企業の経営者としての次の一手が打てます。
    次の一手とは?

    ・自分と家族を守る。
    ・従業員と「まち」を守る。
    ・会社を守り、会社を発展させる(儲け続ける)

    それを理解し、判断し、実践し続ける事が出来るのは、 従業員や役員や国でも自治体でもありません。

    そう、経営者であるアナタ自身がリーダーシップをとることにより、 あなたの一手で、今後、大きくアナタに委ねられた多くのモノが

    良い結果にも、 悪い結果にも、

    導く事ができるのです。

    ぜひ、このセミナーでアナタの判断力と実践力を向上させて、 全ての「良き結果に」経営がススム事をお祈りいたします。

    まずは、一足、一歩、踏み込んでみてください。

    お申込みはコチラから今すぐどうぞ!!

    /cgi-bin/event.cgi?number=24