BCP事業継続計画がどんどん出来上がっていきます。
事業にとって重要な人・モノ・情報・資産を守る計画書
初動対応
安否確認
緊急時体制
リスク分析
業務分析
グループ企業や同業との連携
社会貢献
復旧計画
復旧目標・復旧レベル
見直しと訓練
社員の防災教育
などなどを盛り込みます。
投稿日:
作成者:
BCP事業継続計画がどんどん出来上がっていきます。
事業にとって重要な人・モノ・情報・資産を守る計画書
初動対応
安否確認
緊急時体制
リスク分析
業務分析
グループ企業や同業との連携
社会貢献
復旧計画
復旧目標・復旧レベル
見直しと訓練
社員の防災教育
などなどを盛り込みます。
投稿日:
作成者:
色々な展示があり、去年より充実していた
BCPのセミナーもあった。
簡略化する傾向があるが、私は、時間をかけて徹底的に行うことを希望する。なぜならば、
・会社の強み 弱みが分かる
・どこに手をかければよいかが分かる
・費用対効果でその指標が経営陣からでる
・末端への落とし込みのための方策を真剣に考える
短期集中でやると、文書作成が主な仕事になって、推進者の教育が低くなる。
私は、徹底的に行いたい。
過去に私は、2300名の避難所のリーダーをやったことがるが、その時のリーダーシップ
決断力、会議推進力を伝授したい。
本気の企業だけ、問い合わせてきてほしい。
被災した人の気持ちが、どのように変化するのか実際にやった人間しかわからない。
精神的にかなり打ちのめされている中で継続・復旧・復興をやるんですよ。
雲仙・奥尻・阪神・新潟・東日本の災害を経験した私だからわかることがある。
投稿日:
作成者:
南相馬市 復興計画
http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/5118/vision.pdf
投稿日:
作成者:
堺市消防局発行のミニ新聞に掲載されました。
250名のホールで立ち見も出るほどでした。
講演を見られた、社会福祉協議会関連の方からも講演依頼を頂きました。 ご縁がご縁を呼ぶこと誠にありがたい限りでございます。
投稿日:
作成者:
投稿日:
作成者:
テナントビルを保有するオーナー企業様の主催で各テナント様に対し、
BCPセミナーを実施させて頂きました。
BCPの策定を報告させていただいただけでなく、BCPセミナーも聞いていただくことで、
各テナント様にもBCPの重要性を伝えることができ、胸をなでおろしております。
投稿日:
作成者:
大阪メンズアパレル工業組合・大阪谷町既製服共同組合主催の
総会記念講演会にてBCPセミナーを開催させて頂きました。
「本当に活用できるBCPとは」というテーマで、
実際に私が携わらせて頂いているBCP策定の話も含めたセミナーとなりました。
「BCP持ってますか?」とはもう誰も聞きません。
「何時間で事業が再開できますか?」と聞かれたときに答えはお持ちでしょうか?
いつやるのか?今なんです!
投稿日:
作成者:
宮城県仙台市泉区福祉ガイドブック作成委員会様が刊行された
「東日本大震災の記録 宮城」作成業務に携わらせていただきました。
福祉事業所の震災時の生々しい状況が記載されており、今後の課題や教訓も詳しく載っております。
冊子の紹介、及び購入HPです。
投稿日:
作成者:
株式会社 赤垣屋様にて、3SK活動のキックオフ大会を開催させて頂きました。
赤垣屋様:http://www.akagakiya.com/
今回、新たな取り組みとして3SK活動(整理、整頓、清掃、危機管理)を取り入れられるということで、
3SK活動キックオフ大会を開催させて頂くという名誉な役目をさせて頂きました。
社長と3SK活動委員長が取り組みに対する熱い姿勢を示され、ディスカッションも大いに盛り上がりました。
3SK活動には入学式はあっても、卒業式はありません。少しずつ共に取り組んでいきましょう。
投稿日:
作成者: